馬好き為の総合学習の塾「馬とくらす」では、八木山動物公園フジザキの杜になぜ長崎県対馬市の在来馬「対州馬」が仙台市にいるのか、深掘りを進めていく過程で、対馬市の子どもたちの交流が始まりました。
動物園にいる「対州馬」が仙台と対馬の子どもたちを繋げてくれています。
新型コロナウイルス感染症 への対応
パカラッチョは、安全対策を万全にして営業を続けてまいります。
馬や自然とのふれあいで、みなさまの健康維持の一端を担えればと思っております。
パカラッチョでの活動中、特に以下のことを気を付けてください。
パカラッチョは現在スタッフを募集中です。
馬や自然を活用した新しい学習リソースづくりを一緒にやってくれる人募集します。
当ホームページやInstagramやゼロ村Facebookに掲載している記事などを読んで、興味を持ったこと、自分のスキルを活かせそうなところなどを聞かせてください。 (おかげさまで、一人研修生入りました!もう一人募集します!馬や自然を活かしたアクティブラーニングに興味のある方、ぜひ一度話を聞いてください!)
【連絡先】
022-778-3645 (担当 平井)
または、当ホームページ↓のお問い合わせフォームからお願いします。
TEL:022-778-3645(8:00~19:00)
(レッスン中繋がらない場合がございます。そのときは折り返しお電話いたします。)
馬に人が歩み寄る、
そして馬が人に応える。
馬と仲良くなるには、上手に乗れるだけでは足りません。言葉を喋れない馬の気持ちを考えて歩み寄ることも大切です。それは優しく接するだけでなく、ダメなことをしたら「許さない」、よいことしたら褒める。
このメリハリで、馬は人の気持ちを理解しようと歩み寄ってきます。
パカラッチョ!!という名前の由来は、「草原を馬に乗って人馬一体となり「パカラパカラ」と駈歩(かけあし)している子どもたちがいっぱいできたらいいな」という思いでつけました。
自然素材・自然エネルギーを活用する家づくりを軸に、環境事業、不動産事業、コンセプトショップを展開する(株)建築工房零の運営協力のもと開設した牧場です。ゼロの社是“地球と暮らそう” の具現化をめざし、自然の中で育まれる循環可能な暮らしへの挑戦・体験の場、それがゼロ村なのです。
「お金をかける便利より、汗のかける不便を楽しむ」そんな「健やかな暮らし」を提案していきます。
当サイトのコンテンツ、ドキュメント、データ、画像、映像、音声などの著作物は、許可無くこれらを無断使用することを法律で禁じられており、違反者は民事上及び刑事上の責任を負い、処罰されることがあります。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から